#06 サボテン・多肉植物の聖地 グランカクタスの歩き方 in Summer Vlog

こんにちは!
トモシープロジェクト、トモシーカです!

今回は、2023年6月25日の夏日、
千葉県にある「グランカクタス」へ
行った日のVlogです!

グランカクタス」は、
国内最大級の多肉・サボテン小売卸売直売所
ということで
売り場面積がとても広い!

この日見ることができた場所を
園内の歩き方がわかる感じで撮ってきました!

それでは、順路に沿って見ていきましょう!


◆入り口付近◆

入ってすぐの景色がこれです。
この先ずっとこの密度で植物がお出迎え!

◆新着品即売所◆

ここは状態がよい小ぶりな苗が多かったです。
シーカが好きなエケベリアもあり楽しいゾーンでした。

◆人気種ピックアップ通路◆

その名のとおり、人気種が
種類問わず集められていました。

◆1号温室◆

コーデックス(塊根植物)を管理しているハウス。
30度超えの夏日でしたが、
ヒーターでさらに加温されていて、
長時間いると熱中症に
なってしまいそうな温度でした。

◆2号温室◆

棘サボテン・マミラリア類が
管理されているハウス。
どこもかしこもトゲトゲなので、
服に引っかからないように注意が必要です。

◆3号温室◆

ギムノカリキュウム・南米サボテンなどが
管理されているハウス。
素人には、2号温室との差がわからず…汗
出生地が違うのでしょうか?

◆4号温室◆

ハオルチアが管理されているハウス。
(この日は、交配中でハウスの中には入れず)
ハウス前のスペースに、購入できる
ハオルチアがたくさんありました。

◆5号温室◆

有星類・牡丹類・北米小型種が
管理されているハウス。
棘でなく毛が生えている子が集まっている印象。
最近私たち2人とも、牡丹にハマっており、
他より長居してしまった…!

◆6号温室◆

ガステリア・アロエ・エケベリアなどが
管理されているハウス。
この時点で、撮影者シーカの体力が限界に近く、
寄り撮影は諦めました。(現地で見てみてね!)

続いて、大温室へ向かっていきます。
入り口に着いてわかったのですが、
12〜13時は、昼休憩で施錠されるそうです。

◆大温室◆

アガベ・コーデックス・ユーフォルビアなどが
管理されているハウス。
「珍奇植物」という感じの、
めずらしい植物がたくさんいたように思います。

ハウスの奥側には雨晒しゾーンがあり、
大型のアガベやヤシがありました。

これで、この日見れたグランカクタス内部は、
全て歩ききることができました。

すごく…広かった…

最後、看板猫のピコちゃん(♀)にご挨拶して、
帰路につきました。


購入品紹介

この日の戦利品は、
シーカが2つ、トモが5つ


今回の内容は以上になります!

それでは、次の動画でお会いしましょう!
また見てね〜♪

制作のモチベーションがあがりますので
チャンネル登録 & いいねのクリック

よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました