こんにちは!トモシープロジェクト
ニンゲン担当シーカです!
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-2-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-3-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-4-1024x575.png)
みなさんとのところにも来ましたか?
春 〜スプリング〜
植物ラバーにとって最高の季節到来ですね!
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-5-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-6-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-7-1024x575.png)
こちらは、発根管理中だったトモの
(シワシワ) センナ・メリディオナリス。
発根を確認して大喜びだったところに、
発芽も確認して、狂喜乱舞のトモです。
いや〜春っていいですね〜!
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/シーカ顔-目1-05-口ほー-150x150.png)
おや?
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-8-1024x575.png)
何なん? この雑に置かれた植物たち…
植物大好きおじさんなのに、床置き?
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-9-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-10-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-11-1024x575.png)
これまで、植物の鉢、何度も倒してきたよね
その度に掃除をし…植え替え直し…
省エネ重視のシーカにとって、
この状況はなんとも受け入れがたし!!!
〜 Ciikaの願い〜
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-12-1024x575.png)
というわけで本日は、
さらに植物を可愛がるための
屋外用植物棚を作りたいと思います!
◆購入商品◆
WOODPRO(ウッドプロ)
プランター台/花台棚板セット
(室外機カバー対応タイプ)
@Amazon https://amzn.to/46gVB1z
@楽天 https://a.r10.to/hU0r5J
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-14-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-15-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-16-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-17-1024x575.png)
オプションの棚板を追加して、
2段の植物棚を作っていきたいと思います。
サイズは画像ようになっております。
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-18-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-20-1024x575.png)
こちら、実はすでに1つ持っておりまして、
このような自作の雨よけを追加して使用しております。
元々、小型ビニールハウスとして使っていたもののビニールをはずし、上面に波板を取り付けました。
3面を100均のハンガーネットで囲っているのは、強風で植物が飛ばされないようにするためです。
ビニールハウス ミニ温室
@Amazon https://amzn.to/3RJXj76
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-19-1024x575.png)
それでは、開封していきます。
ちなみに私は、6色展開の中から、
ダークブラウンを選びました。
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-21-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-22-1024x575.png)
それでは、組み立ての様子を一気にご紹介。
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-23-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-24-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-25-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-26-1024x575.png)
途中撮影ができていないトラブルはありましたが、無事、完成!
テラスに設置します。
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-27-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-28-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-29-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-30-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-31-1024x575.png)
床に置かれていた植物たちと、
行き場を失っていた小苗たちを並べました。
アデちゃんも気に入ってる (と勝手に思っている)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-32-1024x575.png)
センナが置けなかったという誤算はありましたが、まずは1台設置できて満足です。
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-33-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-34-1024x575.png)
テラスには、
トモがはまっているアガベ、塊根植物のほか、
シーカの多肉植物も溢れかえっているので、
いずれ動画でご紹介できればと思います。
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/トモ顔-目1-05-口ほー-150x150.png)
おや?
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-35-1024x575.png)
〜Tomoの願い〜
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-36-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-37-1024x575.png)
これからも、てんやわんやしつつ、楽しく暮らしていけたらと思います。
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-38-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-39-1024x575.png)
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-40-1024x575.png)
まだ置き切れていない植物がたくさんあるので、
この棚を、あと2、3個購入することになりそうです。
植物のお世話はやることがつきませんよね。
今後さらに、植物ライフを充実させていきたいです。
![](https://tomoc.jp/blog/wp-content/uploads/2023/05/2-41-1024x575.png)
最後は、ブル散歩の様子とともに、
初投稿の感想など話しています。
(思いのほか好評で嬉しかった!的な話です)
制作のモチベーションがあがりますので
チャンネル登録 & いいねのクリック、よろしくお願いします!
それでは、また見てね〜♪