#07 夏の被害続出!ジュレ多肉 救出チャレンジ

こんにちは!
トモシープロジェクト、トモシーカです!

今回は、真夏の暑さにジュレた多肉2つの
救出チャレンジの様子をお届けします!

ジュレは、素早い処置が命運を分ける!
早速やっていきましょう!

◆被害状況確認◆

今回処置するのはこちらの2つ!

左 =「こころ」(いとうグリーンさんの苗。ウチの初期メン)
右 = 「黒水晶」(1年ほど前、グランカクタスで購入した苗)

果たして、救うことができるでしょうか…!

こころ 救出チャレンジ

かなり状況は悪いですが、救える葉を探していきます!

本来の葉色と比べると、とても毒々しい…。
触っただけでポロポロ落ちます😢

茎が真っ黒です!!!(腐ってる色してる!)
ハサミで切っても黒に侵されていました…

というわけで、「こころ」の救出は無理でした〜!😭


黒水晶 救出チャレンジ

「こころ」よりは救える可能性を感じます!

葉は、ジュレというか高温障害ですね。
茎に、黄土色っぽく変色した部分を発見!

そんなときは、殺虫・殺菌スプレー、
ベニカXネクストスプレーをかけて、日陰で放置です!

もぎった葉の根本には、
さし木の発根促進剤ルートンをつけておきます。

私にできることはここまでよ…

葉挿し、出てくるといいな〜。


余談なのですが、1年ほど前に挿した
葉挿しトレーを見てください!

左がオウンスロー、右がブルーバードの葉挿しっ子!
両方モリモリに生えております!

ブルーバードは葉挿しが出にくいらしいのですが、
ビギナーズラックか、ルートンのおかげか、結構出ましたよ☺️

ご参考になれば幸いです♪


今回の内容は以上になります!

それでは、次の動画でお会いしましょう!
また見てね〜♪

制作のモチベーションがあがりますので
チャンネル登録 & いいねのクリック

よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました